サロンで脱毛し終えたら、もうムダ毛は生えてこないの?
初心者には不思議な脱毛の仕組み。
その仕組みを理解するには、まずは毛の生えかわるシステムについて知っておかなければなりません。
脱毛を理解するためには欠かせない、毛周期についてここでチェックしておきましょう。
光脱毛のしくみ
光脱毛とは
光脱毛とは別名フラッシュ脱毛とも呼ばれる、脱毛したい部分へ抑毛効果のある光を照射する脱毛方法です。
脱毛サロンには、エステサロン専用の業務用脱毛器が用意されています。
この機器を使い、カメラのフラッシュのような光をあてることでムダ毛を減毛していくのです。
全体へ光をあててしまったら、ムダ毛以外の場所へダメージを受けてしまうのでは?
と不安になるかもしれませんが大丈夫。
この光はムダ毛の黒い色に反応し熱に変わりますので、肌部分の健康はちゃんと守られていますよ。
光についても、光線の中から肌に有害である紫外線を除いた、近赤外線と呼ばれる光を使用しますので、安心して脱毛できます。
また、光脱毛を行う場合、ムダ毛はシェーバーで処理してから施術します。
毛が無いのに光が当たるの?といった質問も多く聞かれますが、剃ってしまっても毛穴の中には毛根が残っています。
光が毛根へ反応しますので、ムダ毛処理をしていても、しっかり脱毛効果が得られますよ。
医療用レーザー脱毛との違い
医療用レーザー脱毛とフラッシュ脱毛の違いは、その出力です。
レーザー脱毛は狭い範囲に、強い出力の光を当てて脱毛していきます。
フラッシュ脱毛に比べ効果は感じやすいですが、その分痛みも強く出る方法です。
出力が強いため、医師の指導の下でしか受けることが出来ません。
光脱毛の場合は、広い範囲に柔らかい光をあてて、施術を行います。
出力が低いため、エステサロンで気軽に、お手頃価格で脱毛できると人気の方法です。
フラッシュ脱毛は光が柔らかいため、お手入れの回数は多くなります。
その一方で、「痛みが少ない」「エステの美肌サービスも一緒に受けられる」というメリットがありますので、最近ではサロン脱毛を選ぶ女性が増えています。
光脱毛に回数がかかる理由
毛周期を理解しよう
光脱毛は、2ヶ月おきなど期間をあけて、何度も通う必要があります。
全体に光をあてているはずなのにどうして?と思うかもしれませんが、これにはちゃんと理由があるんです。
全身に生えている毛すべてには、周期があり、気付かないうちに生え変わっています。
生えている毛の量は常に一定に見えますが、実はその毛の2倍以上眠っている毛が隠されているんです。
古い毛が抜け落ち、次の毛が生えてくる。このサイクルを毛周期と言います。
毛周期には、成長期、退行期、休止期があるのですが、脱毛サロンの光照射は、しっかりと黒い色を持つ成長期の毛にしか反応しません。
そのため、期間を空け次のサイクルを待つ必要があります。
また、皮膚の奥に眠っている休止期の毛が生えてくるまでには、時間がかかります。
早く脱毛したいからと言って、毎週サロンへ通ったとしても、すぐに生える毛とそうでない毛がありますので、脱毛完了までの期間は変わりません。
脱毛は、焦らずじっくり進めていくものだと、心得ておきましょう。
毛周期には個人差がある
初回の脱毛で大きな効果を感じた人、そうでない人の差も毛周期が理由です。
成長期の毛が多い時期にタイミングが合えば、毛量が目に見えて減ります。
しかし、タイミングが合わなかった場合には、思っていたほどの効果にならないケースも少なくないんです。
一回で毛量があまり減らなかったからといって、残念がる必要はありません。
毛周期を知り、長期的に付き合っていくことが大切ですね。
周期には個人差があり、毛抜きなどで毛根ごと抜き去るような自己処理を行っている場合はサイクルが乱れることも。
これから脱毛しようと考えているなら、肌に優しく、さらに毛周期が乱れない電気シェーバーを使用して処理を行いたいですね。
すべての成長期の毛へ、照射が完了すればサロン卒業です。
毛周期の種類3つ
毛周期についてさらに詳しくご説明していきます。
成長期
毛根の細胞分裂が活発な時期です。
元気によく伸びる時で、根元までしっかりとした色味があるため、脱毛の光がよく反応します。
退行期
毛根の細胞分裂が弱まり、抜け落ちるのを待つだけの時期です。
脱毛の光は反応せず、近々自然に抜け落ちていきます。
休止期
毛根の細胞分裂が休止している、眠っている状態の毛穴です。
脱毛をしたのにすぐ毛が生えてきた、という場合はこの毛穴からのもの。
光の効果が出ていないわけではありませんので、安心してくださいね。
さいごに
光脱毛に時間がかかるのは機器の問題……ではなく毛周期サイクルが理由です。
最終的には必ずすべての毛へ光を当てることができますので、自分の毛周期とのんびり付き合っていきましょう。
