デリケートゾーンである「VIO」は毛抜きなどで抜くととっても痛い部位。
それだけにVIO脱毛って痛くないの?と気になりますよね。
だからこそ、痛みについてまずはチェック!
安心、納得してからサロンへ通いましょう。
VIO脱毛が痛いと言われる理由2つ
痛みの原因その1 毛質がしっかりしているから
「VIO脱毛は痛い」……経験者からそんな声を聞いたことがあるかもしれません。
事実、脇などの脱毛と比較した場合、VIOは痛みを感じやすい場所だと言われています。
というのも、脱毛時に痛む原因は、脱毛器の光がムダ毛の黒い色素に反応して熱に変わるからなんです。
光照射のダメージではなく、熱が痛みの原因だなんて、ちょっと意外ですよね。
VIOはムダ毛の中でも、特に毛が太い部分。
そのため、どうしても他の部位よりは痛みを感じやすくなっています。
痛みの原因その2 皮膚がデリケートだから
VIOゾーンは粘膜に近い部分。
粘膜付近は皮膚が柔らかいため、刺激を強く感じやすいと言われています。
また光は黒い部分に反応しますので、肌色の濃いVIOは痛みが強くなりがちです。
人によっては初めての脱毛で痛みに驚き、続けられないかも……と思うかもしれません。
ですが、本当に痛みが気になるのは最初の1~2回。
脱毛を行うことで、毛が少なくなるだけでなく、太かった毛が細くなっていくんです。
毛が細くなることで、粘膜の付近の痛みも軽減されていきます。
さらに、脱毛が進むにつれ、照射を行わなければいけない毛の量が減りますよね。
そうなれば、施術時間自体も短くなっていきますよ。
医療脱毛とサロン脱毛、どっちが痛いの?
医療脱毛と脱毛サロン、その大きな違いはレーザーの出力です。
クリニックでの施術の場合、強力なレーザー機器を使用しますので、短期間で脱毛が終わる反面、痛みが強いと言われています。
脱毛サロンの場合は、医療脱毛よりも柔らかい光を使用しますので、クリニックほどの痛みは感じません。
痛みが少ない分、通う回数は増えますが、医療脱毛であっても脱毛完了まで1年程度かかるケースがほとんど。
どうしても急ぎで!という理由がないのであれば、痛み的にも価格的にも脱毛サロンの方が優しいと言えますね。
VIO脱毛の痛みを軽減するコツ
日ごろからしっかりと保湿を行って
脱毛の痛みは熱からくるもの。
そのため、日焼けした時と同じように、保湿してあげることで痛みを軽減することができます。
日焼けしてほてった肌へ、ローションなどを塗るとヒリヒリがおさまりますよね。
脱毛後も同じ。
こまめに保湿することを心がけ、施術完了まで対処していきましょう。
その他にも、保湿を行うことで、肌色が明るくなるというメリットがあります、
肌色が薄くなれば、光が反応しづらくなりますので、毛の部分以外へ痛みを感じることが減りますよ。
痛みがそれほどでもない場合、肌状態を整えておくことで、出力を上げることもできます。
早く、そして痛みなく脱毛を行いたい。
それなら、毎日の保湿を習慣化し、しっとりすべすべな肌を意識していきましょう。
脱毛後にしっかりと冷やす
脱毛後の痛みが辛い……という時には、施術後、VIOをしっかり冷やせば大丈夫です。
施術部を冷やすことで、毛穴の奥にこもった熱が引いていきます。
また、冷却することで、痛みが長引かなくなります。
脱毛部位から、痛みがすーっと消えていく感覚は、とても心地よいものですよ。
冷やすことで、脱毛後の肌トラブルを防ぐこともできますから一石二鳥ですね。
その他にも、
「お風呂は控え、ぬるめのシャワーにする」
「温泉やサウナなどには入らない」
「アルコールや、辛い物などを口にしない」
「汗をかくような運動は行わない」
といった点に気をつければ、脱毛後の生活を、より快適に過ごすことができますよ。
さいごに
VIO脱毛は痛みを感じやすい部位。
ですが、3回目以降を目安に、必ず痛みは落ち着いていきます。
痛みが怖い……という女性は、サロン脱毛を選び、保湿と冷却を忘れずに行いましょう。
